水子のお祓い
葦船社の御祭神はイザナギ、イザナミ二神のお子さんの日留子命です。
日留子命は流産、早産によって不運にも現世の惠みを受けることのできなかった胎児の霊魂を幽世で御守りする神様です。
御子を葦船に乗せて幽世に流した故事にのっとり、御両親の氏名を書き入れた葦船を葦船社にお納めします。
また、水子のご祈祷をお受けになる方には葦船と共に「水子のお札」「お守り」を水子様へのお気持ちを書いてお納めする絵馬をお渡しいたします。
祈祷のお知らせ
 
水子の祈祷受付の日程について
 
■10月の水子祈祷の受付時間は以下の通りです
 ①土日祝日➡受付時間 13:00~15:00
 ②平日➡平日は水子祈祷を行いません
 
■11月1日~12月7日までは水子の祈祷は休止とさせていただきます
12月8日以降の日程・受付時間は未定となります
確定次第更新いたします
  
※10月11月は七五三のご祈祷が多いため、水子祈祷の受付に制限があります。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします
 
 
 
 
               
 
               ◎9時~15時30分
 
 
               ◎電話での事前予約はできません
◎ご祈祷当日、当神社にてご関係者全員がそろった後、社務所での受付となります
 
 
              ◎受付(5~15分)
・ご関係者全員がそろった後、受付を開始
  ↓
◎待合室
  ↓
◎ご祈願(約15分)
・ご社殿内にて お祓い・祝詞奏上・巫女舞 等
 
 
 
 
 
                
 
              神社内は駐車できません
近隣コインパーキングへの駐車となります
※ご参拝者様負担
 
 
《お願いとお知らせ》
 
              ①1組づつの祈祷になります 
             
 
              
              ただし、お友人同士でお越しの方はご一緒にご祈祷できます。 
             
 
              
              ②子安神社の社殿裏手に鎮座する末社『葦船社』での祈祷になります 
             
 
              
               ※ご祈祷を行う場所は屋外となります。また、すぐ隣には他のお社が多数あるため、ご祈祷を行っている最中にも他の参拝者がすぐ近くを通ることがあります。予めご了承ください。 
              
 
                
              
③土日祝および大安・戌の日は、お宮参りや安産のご祈祷が多くなります。
よって、1組みづつ行う当該祈祷は、待ち時間が長くなる可能性があります。
差し支えなければ、別の日程もしくは比較的に空いてくる午後でのご祈祷をご検討していただければと存じます。
 
                
              
 
                
              
  
              
 
               
                
 
               
             
 
            ③土日祝および大安・戌の日は、お宮参りや安産のご祈祷が多くなります。
よって、1組みづつ行う当該祈祷は、待ち時間が長くなる可能性があります。
差し支えなければ、別の日程もしくは比較的に空いてくる午後でのご祈祷をご検討していただければと存じます。
 
 
              | 級式 | 祈 祷 料 | 
| 1級式 | 50,000円 | 
| 2級式 | 30,000円 | 
| 3級式 | 20,000円 | 
| 普通式 | 15,000円 | 
| 4級式 | 10,000円 | 
| 5級式 | 7,000円 | 
葦船社について
 
 
                
 
                
 
                
 
             
