に投稿

池に新しい鯉が仲間入りしました

(東京八王子 子安神社)

子安神社の境内にある池に、このたび新しい鯉たちが仲間入りしました。
白や朱、金色など、色とりどりの鯉がゆったりと泳ぐ姿はとても優雅で、
中には80センチほどの立派な鯉もいます。

鯉は古くから「立身出世」「長寿」「幸運」を象徴する縁起の良い生き物とされ、
境内に訪れる方々にも安らぎと力を与えてくれます。
新しい鯉たちは、まだ環境に慣れる時期のため、
今後4〜5日ほどはエサやりを控えていただけると助かります。
どうぞ静かに見守りながら、その美しい姿をお楽しみください。

八王子の自然豊かな神社として、
子安神社の池は四季を通してさまざまな表情を見せてくれます。
春には桜が水面を彩り、夏は青葉に包まれ、秋は紅葉が映え、
冬は澄んだ空気の中で鯉がゆっくりと泳ぐ姿が見られます。

安産祈願や初宮詣、七五三でお参りの際には、
ぜひ池のほとりにも足をお運びください。
新しい命を包み込むような穏やかな景色が、
きっと心をやわらげてくれることでしょう。


New koi have arrived at the pond in Koyasu Shrine, Hachioji.


Among them are some beautiful and large koi, about 80 cm long.
They are now adjusting to their new environment,
so we kindly ask visitors not to feed them for the next few days.
Please enjoy watching them peacefully swim in the tranquil waters of our Japanese garden.

Koi fish are symbols of good fortune, perseverance, and longevity in Japanese culture.
Their graceful presence adds calmness and beauty to the sacred grounds of the shrine.
When you visit for prayers—whether for safe childbirth, blessings, or seasonal festivals—
we invite you to take a moment by the pond and feel the serenity it offers.